2015-01-01から1年間の記事一覧

年を取るごとに時間の流れを早く感じてしまう

このメカニズム、しっくりくる理屈はないのだろうか。 気づけば12月も中旬。2015年も終わりが間近になってきた。早かった、様な気もする。年を取ると一年を早く感じるとよく言うが、自分はこれに抗っていきたいなと思うものだ。まあ、甥に抗うというのは実に…

「意識高い系」の何が嫌いなのか。

意識高い系の人物、事柄、イベント、行動、物体を見るとイライラする。不愉快になる。気分を害される。茶化したくなる。攻撃したくなる。批判・分析したくなる。その理由は何だろうか(または何を目的にその行動を取るのか)。 この不快感は嫉妬に関わってい…

エロ、グロの使い方とは。

日本とアメリカ文化を比較すると、アメリカ文化の方がエロやグロの要素を作品に多く盛り込んでいる印象がある。 Maroon5のanimals。クラブミュージック。 刺激が強い事、成人向けにすることで「大人の魅力」がアピールできること、多くの人間に(特に活動的…

お金の使い方

Expediaでアメリカまでの往復料金を調べたところ、12月頭だと往復8万円だ。燃油サーチャージとかが入るからもう少し高くなるのだろうが、アメリカまで往復10万円で行けるんだなと思った。 日米関係が悪くなったり、戦争だの紛争だのが発生するとこうはいかな…

アニメは子ども向けのものか。

そういえば、ドイツで日本の映画が話題に上ったことがあった。宮崎駿の名前を出したら、先方はご存じでなく、有名なアニメ映画を作っている人だというと、「アニメは子ども向けだよ笑」と言われた事を思い出した。確かに、勿論日本でもその傾向はあるものの…

同じ刺激には飽きる。しかし飽きるかどうかは自分で決めるもの。

人生で××が一番大事、という言い方は安直だと思うから使わない。しかしそう言われる××は確かに日々において重要であることは間違いない。 タイミングが大事という話。今しか出来ないことがしたい、という表現は、期間限定アイスクリームに共通するものがある…

バックギャモンについて

友人の勧めでこの2週間ほどバックギャモンをしている。iPhoneのアプリでオンライン対戦を繰り返しているのだが、なかなか面白い。しかし飽き性の私である。夢中のピークは過ぎたように思う。 それは別として、バックギャモンというゲーム自体はウィンドウズ…

コーヒーについて

自分はコーヒーが好きだが、こだわりを持っているわけではない。取り上げられて起こるほど唯一性も感じていない。が、美味しいと思うので毎日1杯はどこかで飲む。 飲む理由としては、 ・ゼロカロリー ・ある程度の量をゆっくり飲める ・お茶に飽きた ・コー…

あと何を身につけたらいいのだろうか

RPGゲームの面白さは途中にある。ゴールのために色々おつかいやらレベルアップ作業をしているようで、その過程こそが面白さの源である。だからこそ物語の終わりを感じさせる場面になると、急にやる気がなくなる。氷の街とか、いかにもラストダンジョンな感じ…

行動の理由

私は元々ロマンチックな考え方が好きである一方、そんなことはないという冷めたものの見方をする習慣があった。ロマンチックは生まれつきのものなのか、幼少期からの絵本や小説といった物語に触れ続けた影響かもしれない。 小説を読む人間が意外と身の回りに…

生きる意味

以前に中島義道さんの「働くことが嫌な人のための本」という本を読んだ。大学2年生かそこいらの時だろう。ひどく共感した覚えがある。それから4年か5年後の今、退屈と腹立ちまぎれに立ち寄った書店で中島義道さんの「人生に生きる価値なんてない」という…

都会暮らしと田舎暮らし

多くの人が考えるテーマだろうから、ネットを上手に検索すれば誰かが高品質にまとめて下さっているデータが見つかるのであろうが。 自分は出身は田舎だろう。そして今は多少都会に住んでいる。現在の自分の希望としては「とりあえず一旦より都会に」住んでみ…

実用書と古典の違いについて

10冊のビジネス書を読むよりも1冊の古典を10回繰り返し読むほうが良い、という事は聞く。そしてなんとなく納得できるし、正しいのであろうなという感覚もある。大学受験の時に最近の人気問題集を買いあさるよりは昔からある鉄板の問題集を繰り返しとく方が成…

ゲームについて

頭にポッとアイデアは浮かぶんですけどね・・・。なかなかひとまとまりの形にならないまま消えていっちゃうんですよね。ロマサガ3の、閃いたはいいものの極意を取らないとまた閃きからやり直しな感じ。 文章を書こうと思うに当たって、もちろんテーマは大切…

自信と結果の関係性

「一体俺は何に怯えていたんだろうと思う」というのは、先々代の部活の部長から任期を終えた直後に聞いたものだった。旧体制に様々な不満があって、自分が部長になったら色んな事柄を一新しよう、俺がこのグループを変えようと思うものだ。しかしいざ自分が…

あひるの空という漫画。父性とは。

田口ランディさんの本に「できればムカつかずに生きたい」というものがある。 その中に、日本社会では母性が特に重要視され、父性が軽視されがちであると書かれていた。母性とはドラえもん。全てを許す。父性は間違いを正す、叱る。最近は父性に触れることが…

海外旅行に行きたいわけ

平均よりは海外旅行や滞在の経験は少し多めだと思う。 というか、平均の海外経験は1週間以上の海外滞在経験なし、渡航歴のある国の数は3つ、ぐらいと予想している。 自分は海外に興味を持っている。理由はいくつかある。しっかりと把握したことはない。 逞…

鈴木先生という漫画。というかドラマ

鈴木先生という漫画がある。自分はドラマを見た。 一つ一つ話に溜飲の降りる好きなドラマだ。 放課後の教室掃除についての回がある。 ごく普通の一般家庭に育った女の子が、放課後の教室掃除をさぼることなく毎日キチンとやっている。 掃除当番になっている…

友達とはどういう存在か

あちこち理屈をこねくり回してみたが、何事もシンプルに、のルールに則り。 何かしたい話があるか、伝えたいエピソードがあるか、意見を伺いたい考え事があるか、姿を想像した際に会いたいという感情が湧くか。こんなところではないでしょうか。そういった感…

文章を書く効能

そもそも突然ブログを立ち上げたのは、文章を書く練習をしようと思ったからだ。自分はよく何かを考えている。雑然と複数のテーマを同時進行で考えている。もやもやしながら過ごしているが、考えの浮かぶ三上でもないが、少しずつ答えのようなものには至って…

20代の内に、とかそれに準ずる話。

世の中には、先取りしておくといいですよとされている事が色々ある。世の中の仕組みというか、社会のシステムは確かに理解しておくに越したことはないだろう。税金、保険制度、クレジットカードの有用性、冠婚葬祭の手順。あとは、金がどういった時に必要に…

これが世界一幸福な生活なのか

残業が基本的にない。残業する場合は大幅に賃金が割高になるので企業は労働者に残業させないようにする? 週2日の休日の他に年間6週間の休暇。年間休日140日程度? 平均的なサラリーマンは17時頃には仕事を終え、夕飯は家族で食べる? 窃盗などの犯罪が多い理由…

印象に残ったフレーズまとめ

誰の友にもなろうとする人間は、誰の友人でもない by ヴィルヘルム・ペッファー ”好かれる人”というのは”わかりやすい人”のことです。迷惑をかけるかけない、気遣いができるできないなんてのは大した問題じゃありません。人が一番避けるのは、言動や感情を他…

人間の一生はどんなパターンなのか

科学技術と称される文化はこの100年で著しく進歩してきた。 これが人間の一生に及ぼす影響というのは甚大なはずだ。 例えば、自動車の開発は何年だろうか。 飛行機の開発は何年だろうか。 この2つがないだけで、少なくとも「海外旅行」というものはなくなる…

これから先の医療について

ジェシー@Gaahasedamono 実習していて医療ってこんなにお金かかるのかという現実を目の当たりにする度に、これを今後何十年も続けていくなんて到底無理だろうし、85歳の寿命を90歳にするみたいな医療をどこまで突き進めていくんだろうと暗澹とした気持ちに…

ゲスの極み乙女。について

もの凄く毛嫌いしておりました。 理由は、グループ名と、メンバーの見た目のパッと見の印象と数秒聞いた曲の印象から。 恐らく一番大きいのはグループ名だろうな。 電車男の頃から「オタク」文化が徐々に一般(?)社会になじみ始めて、 それに伴ってという…