6月 幸福度を高めるには、の備忘録

どうにも生きづらい。ADHDのキーワードがしっくりくる感じもある。しかし今までの経歴自体は、そう悪いものではないし、工夫次第でなんとかならんかいなと思う。貧困でも無能でも幸福は得られるものらしいということは聞いているから、自分も何かしらで幸福にはなれるはずだ。さてどうすればよいのか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B072FNR1DS/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

幸福の資本論を読んだ。幸福の条件が大きく3つ。自由・自己実現・絆。それぞれに対応する資産が、経済資産・人的資産・社会資産。このうち2つあれば大体なんとかなると。

経済的自由は、今の仕事を続けている限りは全く困らないが、永遠に職を失えばそりゃ厳しいな、という感じ。「別にこの仕事をやめても生活費は得られます」というカードを持ちたくなったので、FIREについて調べている。財テクともいえる話はまた別の機会に。

人的資産は、ざっくりと「自分の能力」と理解した。容姿が優れていること、仕事が出来ること。ギターが弾けること、走るのが速いこと、料理が作れること、うまい飯屋を知っていること、すっと良質な睡眠をとれること。能力と言えることならなんでも。20代を始めとした若いうちは、この人的資産への投資は惜しむべきでないと。まあ感覚的に納得できる。この自己実現については、エッセンシャル思考とか、7つの習慣あたりを参考にしている。時間術の本でも似たような内容があるそうだが、(私の中では)つまるところ、「関心の輪と影響の輪がある。影響の輪にちゃんと注力しましょう。エッセンシャル思考で90点未満は全部0点除外するぐらいの気持ちで最優先事項を選びましょう。直観が大切だけど、物差しとしては重要度と緊急度の2軸が使いやすいものさしの1つです。20-80の法則からも、量としては2割と少ない重要なことが、トータルの質の8割を占めます。がんばりましょう」と理解している。https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E6%80%9D%E8%80%83-%E6%9C%80%E5%B0%91%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A7%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%82%92%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3-ebook/dp/B00QQKCV6E/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB&qid=1592637888&s=digital-text&sr=1-1

完訳 7つの習慣 人格主義の回復www.amazon.co.jp
1,650(2020年06月20日 16:25時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 

社会資本についてはまだ愛読書がない。人を動かす、あたりが適切だろうか?自分の小さな箱から出る方法、は好きな本ではある。(嫌われる勇気も鉄板か?あの本は自分の課題と他人の課題を分離しよう、というのが大きなメッセージの1つだったような気がする。影響の輪と関心の輪と同じ内容だな?と思った印象だ)

以上、3つの資本のバランスを取っていけば自分という素材でも幸福に生きていけるんじゃないか、と考えている。これを整理できてすこしは気持ちが楽になった。