12月

本年も終わり間近。お疲れ様でした。どんな1年だったか、来年はどんな1年にしたいか。今年出会った人、読んだ本、行った場所、食べたもの。

コロナが落ち着いた時期から、久しぶりに会う人や新しく会う人とご飯を食べた。美味しいシチリアイタリアン、久しぶりに顔を出す飲み屋、1年ぶりにホテルビュッフェで再開した友人、コロナ禍でも定期的に会う友人、先輩後輩と高いご飯、地元の友人が用事ついでに声をかけてくれる。

みんな頑張ってんだなあ、と思うのが好きである。

今年の買い物良かったもの、とか話してみた。Jabraのワイヤレスイヤホン85tは良かった。今選び直せるならSONYの最新作にするかもしれないけど、接続安定、2個のマルチペアリング、通話に差し支えないマイク品質、自己経験最高のノイズキャンセリング。良い商品。

買い物じゃないところで言うと、Evernoteを日記代わりに使い始めたのは英断っぽいなと思い始めている。もうなにせ、確かに毎日一応、昨日とは違うことを考えているし、日記には書いている。ただいかんせん、「いやこれ先月、少なくともこの半年のどこかでは同じテーマについて絶対考えたし、この思考回路とこの結論に辿り着いたことがある。」「それを忘れて同じ思考を繰り返すの無駄が過ぎる。どうにかならんか。これじゃセーブせずにRPGやって、毎回電源落として最初からやり直してるようなもんだ」と嫌気が差していた。そこで、Evernoteで雑書きという何でも書く日記ページを設けつつ、書きながら「ん?このテーマは過去に考えたやつ・・・」と思ったらそのページに移動して更新する、という書き方に移行した。まだRPGゲームの様に、セーブ→セーブデータから再開、というほど明確にはなっていないが、少なくとも毎回セーブせずに電源落とすかの様な不毛さは減った。そして同時に、現在取り組んでいる案件の進捗状況を管理できる様になったし、見通しが立たなくても、まずは手をつけてみやすくなった。

これも過去に言ったことだろうが、本当、産む親を選べない様に、死ぬ日も選べないものだ。悪事や因果応報な事をせずとも、死ぬ時期やタイミングがやってくることはいくらでもある。本当に、今日生きている、というだけだ。それに悲観するわけでも、焦ってどうにかなるわけでもない。自分の年齢のせいなのか、自由が拡充されている時代だからなのか、自分の意思で、自分の行動で極めて多くのことがコントロール出来るという印象を持っている。それはある程度正しいし、それと自分のコントロールの完全範疇外の理不尽は併存する。やってみたい事、行ってみたい場所、食べてみたいもの、話したい人がいるなら、予定ぐらい立ててみたら?というのはきっと素敵だ。

プロジェクトは、大詰めというには嘘だが、終章・・・というのも言い過ぎか。でも音楽でいうならサビ、サスペンスでいうなら犯人特定ぐらいの佳境には辿りつきつつある。もういっちょ、正念場だな。

11月

 先月の記事を書いたのが14日。まだ1ヶ月しか経ってないのか。

 複数施設で行うことになったプロジェクトは、それなりに作業が進んだ。今は他の施設からの返事を待っているわずかな小康状態だ。答えが来た瞬間に次に打ち返せるように構えておかないといけない。

 所属グループの同僚も、他のグループの同僚も、複数のプロジェクトを持っている。彼らは資格取得の必要がない人も多い。そうなると、彼らの目標やモチベーションは研究をして論文を書きたいという熱意になる。一般業務はもう覚えた、という前提のもとだ。年次も私より上の人ばかりなので、後述する私が取得したい資格を既に取っている人も多い。なおさら、研究にエネルギーを割く思いは強いだろう。

 パワハラメールは頻度は減った、ような気がする。しかしそれはやり取りの回数そのものが減ったからではないかと思う。対策と準備は、彼が要求してくる課題を先回りして準備しておいて、間髪入れずに打ち返せるようにしておくこと、だろうか。それって単純に仕事ができるということよな。

 私には上記の他に、この2-3年の間に取得したい資格が他に2-3個ある。どんだけあるんだよ。重なったんだからしょうがないんだよ。別に意識高い系の資格でもない、年次を重ねるなら取っておきたい資格だ。基本はレポート作成と試験だから、ひたすら書いて溜めていくことになるのだろう。

 先日誕生日を迎え、年齢が大台の数字に乗ると同時に、パートナーとも呼べる友人が海外へ出立した。まだ2週間しか経過していないため、大きな変化は起きていないが、週末や祝日に自分で予定を組める時間がまたやってきた感じである。

 自分の中では最も親しいグループだが、実際には半年近く会っていなかった友人に連絡を取った。気軽に会ってくれることは感謝だな。彼らは少し年齢が上だ。1人は管理職になって1-2年が経つ。管理職業務はストレスが尋常でないらしく、心身のバランスが崩れかけていると言っていた。かつて別の友人が「年を重ねるごとに生きるのは少しずつ楽になるのかと思っていたけど、そうではない。むしろ体力ゲージの最大値が削れていく分、大変になっている気がする」と言っていた。それは正しいのだなと思う。しかし、それと同時に、数年上の先輩が「最初に頑張っといてよかった。年々仕事が楽になる」と言っていたことを思い出す。身も蓋もないことを言えば、20代や30代の内に必要なスキルを習得しておけば40代から楽に動けるようになるし、締め切り間際に睡眠時間を削ったりとかのその場しのぎを繰り返すと体力の減少と共に同じ成果を出し続けるのが辛くなる、という視点もあるだろうか。あとは、プレーヤーとして優秀だった人は、40代になると往々にしてマネージャーやコマンダー側にステップアップすることを要求されるが、それとの相性がいいかどうかもあるだろう。人の親になると、マネージャーの能力は上がるのだろうか?

 再現性があるか、というのは大切なことなんだなとやっと感じている。作った、成功した、作業が進行した、プレゼンが終わった。おつかれ、おつかれ。がんばったね。そして、次回やれば今回より楽に同じクオリティを出せる、もしくは、同じ時間かければ高いクオリティのものが出せる?今回の苦労から何かを学ぶなり習得して、次回は作業時間が減るか質が上がるか、に反映させたいものである。

 2-3時間与えれば、2時間分ぐらいの作業は進行させられる。それが今私が習得したいスキルだ。こういうと極めてレベルが低い。しかし、えてして多くの人は3時間与えてもスマホを1時間半ぐらい触ってしまって20分ぐらいしか作業してないものだ。違うだろうか。

 作業進行のモチベーションのために、進捗状況が認識できているかは大切だ。次の30分で自分が手を付ければいい作業は何か分かっているかどうかはフットワークに大きな影響を与える。この1週間、Evernoteに雑書きと関連するノートを作るようになった。まだ日が浅いので未成熟な報告だが、なかなか良いと感じている。どうしてもマルチタスクの日々なので、書きながら頭を整理する必要がある。

 この半年、住む場所が変わったので、最寄りの街も変わった。ギャラリーや個展が面白い街だ。確かに出入りしてみたい。友人に教えてもらったところから出入りするようにしてみたい。

10月

 ウエストランドという芸人が昔から好きで、去年はThe Manzaiで決勝に進むから驚いてしまった。彼らのぶちラジというラジオ?で、秋なんてない、夏の日と冬の日が入れ替わり立ち代わり来るだけだ、と言っていて、言われてみると、日によって気温はバラバラで、たまに半袖一枚とか長袖一枚でちょうどいい気温(20度ぐらい?)もあるけど、大体は寒かったり暑かったりだよな、と思う。

 あれをパワハラと呼ぶか、難しいけど、質問したら怒られ、早めの段階で提出したら出来が悪いと怒られ、しかし一人の力で作れるものには限界があり、通常より長い時間をかけて提出すると次はサボらないでくださいと返ってくる。そりゃしんどい。関係性が悪くなるから質問も出来ない。どんなものを作ってほしいのか共有出来ないから当然レスポンスは遅くなるし打ち返す物の質も下がる。時間がかかるくせにクオリティが低ければ当然機嫌が悪くなる。そこから先はひたすら悪循環だ。

 抜け出す方法がいくつかはあるかもしれない。まず、お手本を集めること。お手本をもらうのは直接顔を合わせたタイミングで「突然で申し訳ないんですけど・・・」と話を切り出すのが一番スムーズに話が進む印象だ。「ああ、いいよ。そこのパソコンで探そうか」と言ってもらえる。忘れられることもないし催促する気まずさもない。お手本を複数見ていると、それぞれから抜粋や模倣(響きが悪い言葉か?)、真似や学ぶことがあるので、少しでもクオリティが上げられる。

 本当は、これどうやって書いたらいいかな・・・?と親身になってくれる人がいるのが良い。一人はいる。しかしそいつがめちゃくちゃに優秀かつ優しいからこそ感じるが、この頼まれ方は負担が大きい。しかしそう思うと、上司にはその負担を一手に担わせているとも言える。

 そう、分かっている。彼に悪意はないことは。このぐらいの言い方の不快感は、過去に彼はもっと理不尽で強いものを食らってきただろう。でも辛いものはつらい。しかし誰のせいに出来るものでもない。かといって自己嫌悪することは慰めになっても問題を解決してくれない。学び真似びは繰り返すが、作れるものにある程度限界はある。自分で自分を追い詰めると極めて良くない展開になることは察している。だから、いざとなればここから離れることを、私はこの先もずっと私に許そうと思う。

 この1か月の変化。夜中に五月雨に来る上司からのメールに精神的限界を感じ、夜なのに先輩の元へ相談に行った。やめてもいい、という許可は先輩にも、さらに上の上司にも言われた。その上司に面談というか話をしに行った。最低限の形になるところまではやりたいと思っている、もう一度やり取りに限界を感じたら申し訳ないが辞めさせてくださいと話した。周囲の近しい人々は、パワハラ上司が私以外の案件でも反感を買っていること、精神的にキャパオーバーなのか荒れていること、というか一刻も離れるべきであり、業績的にもこの苦痛に見合わないと、広い意味で味方してもらえた事が多かったのだろう、恐らく。そうしている内に、私の部署異動の時期が来て、接触時間が減ることになった。

 私の知らないところである程度話は上の方まで伝わったようで、上司2人が、件の上司に何かアクションを起こしたらしい。身の毛がよだつような、労いのメールが届いた。「私は怒っているつもりはありませんでした」との文面であった。これを打ちながら思う。社会人として続けていくには、強く、時に鈍感に、感情をシャットアウトすることは必須だと思う。

 なんにせよ、そもそも取り組んできたプロジェクトそのものがイマイチと評判だった。予定のお披露目の準備はひと段落したので、それですべて終了にしたかった。

 たまたま、大ボスの前で進捗状況報告プレゼンをする担当だった。プレゼンをした。プレゼンそのものには大きな気負いはない。やったのだから、結果を話すだけだ。更なる発展は望めないので、別のプロジェクトも検討します、と締めくくった。大ボスの何に触れたかはわからないが、翌週、立場のある男ならではのド級の貫通力を持った、他社への協力依頼メールが送られた。CCに自分の名前が入っていることに震えた。昼飯の味が何もしない。まず、これを直属の上司が見てどういう感情になっているか想像もしたくない。私を責められても困る。恩知らずな物言いだが、私は断じて依頼していない。あのご立派な御仁にこんなパワープレイを依頼できるほど恥知らずではない。私の動揺などもちろん関係ない。大親父が複数他社のボスに連絡して「やる」と言っているのだ。やるかどうかを悩む選択肢は全くない。そして本来、これは極めて喜ぶべき事柄なのだ。諸先輩や同級生が労力の果てにつかむであろう複数社でのプロジェクト。自分如きがねらって担当できる案件ではない。大親父の気まぐれかなにかは知らないが、尽力するに迷いなしの場面だ。もちろん私は震えた。怯えている。動揺していることを自覚して悲しんでいる。落ち込み上手である。

 社会人1年目の教科書、という本があった。最近は流行っていないのだろうか。頼まれたことはやりきる、60点でいいからまず早くレスポンスする、面白くない仕事はない、が3原則とされていた。今でもそうだろうと思う。私は自分の中では65点ぐらいのものを早めにまず送ったら、こんなクオリティの低いものを二度と送るなと言われ、初手で崩壊した。

 こんなブログだからこそ書こうと思うが、HSPのチェックリストをふと見てみると、まあ、あてはまる。繊細さんというやつである。しかしどうして、「私は繊細さんです」と明言してくる人物は警戒してしまう。煙たく思う。それは例えば、「私は幼少期に暴力を受けたトラウマがあります」と質問していないのに伝えられる気分と似ていると思う。それは気の毒に、もしくは、大変でしたね、とそりゃ思うけど、あなたはその情報を伝えることでどういう展開を想像しているんでしょうか、と聞き返したくなる。みんなでサッカーやろうと言って集まっているところに、「僕は交通事故で右膝を損傷して走ったりボールが蹴れません」と言われたら、うん、じゃあ、とりあえず、サッカーは一緒に出来ないし、しない、ってところは、合ってるよね?と言いたくなる。それわざわざ言います?俺らに何かしらの罪悪感を期待したり、サッカーしないことを希望してます?と聞き返したくなる。必要以上に長い段落になった。

 繊細さん、HSPである。対処法。案件は絶対に抱え込みすぎない。敏感なら、それを活用する。見ていて気持ちがいいもの、聴いて心地よいもの。快感も人一倍敏感なのだから、音や視覚や触覚、癒しの感覚も敏感に感じ取って楽しむのである。道理で、自分がひっきりなしにイヤホンを持ち歩いて、耳栓代わりのノイズキャンセリングにしてみたり、音楽を聴いたりするのか、しっくり来てしまう。

 書くことは、いつだって癒しだ。中学生のころから、もしかしたら小学生のころから、書くことは癒しだった。自分の中のものが整理されて落ち着くのもあるし、自分と対話しているようで落ち着くのだ。ここに書いたこともあるだろうか、オードリーの若林のエッセイ本で、僕は僕と話していた、という一説があり、あああああわかるうううううと思った。今でも思う。素敵な友人はいる。いろんな友人に助けられている。しかし、己自身は、いつでも話し相手になってくれて話を聞いてくれるという点で、頼りになる。

 さて、このプロジェクトが本当に動き出したら、どうなるんだろうか・・・。

9月

 2週間前ぐらいだろうか、雨が数日続いて、秋口を通り越したんじゃないかと思うぐらい寒かった。この1週間ぐらいはまた暑い日もあるが、確実に7月下旬から8月の暑さのピークは過ぎ去ったなと思う。

 

・この1か月

 学会発表の準備がゆっくりと少しずつ進んでいる。データ集めが終わり、解析が終わり、経過報告を数回行って、追加解析を提案されそれを行って、データを整理してパワーポイントにまとめた。学会発表のための登録準備をしている。データを更新しなければならないから、データファイルを整理しておくと楽しいだろうな。

 6か月間を共にした後輩の研修期間が終わる。この後輩は優秀な男で、なんというか、都内の立派なご家庭のご子息で、放置されたとはいえお母さまが絶妙な誘導をして勉学とスポーツに励み、体格もよく中学受験を無双するタイプの、まあいわゆる、優良個体である。中高がピークだったようで、受験した大学やその後の業績も当時に比べると振るわないようだが、まあ元が日本上位数%レベルの個体である。下地というか素地が強いというか・・・。後輩ながら学ぶことの多い男である。弱点としては、こういう経歴の人にありがちな、人間味というか、辛酸や苦みや泥みがないので、いかんせん話は面白くない。あと1週間で彼もここを離れる。就職当初は知り合いも少なく心のよりどころであった存在だ。どうもありがとうね。

 7月に受けた試験に合格した。合格率はおそらく9割を超える試験であり、乱暴に言えば落ちる方がよっぽどマイノリティの試験なのだが、まあ大学以降試験勉強には自信を失っていたので、緊張していた。結果としては手応え通りの、平均点はないが合格最低点はしっかり上回っている感じの点数だった。正直平均点を超えたかったのだが、非常に優秀な同期が平均点ちょうどぐらいの点数で合格していたので、一概に能力を反映する試験でもないのだろうということで、目の前の課題に立ち戻ろう。

 宿題である論文の執筆が進んでいる。上司が返事をくれない。読み直してもそこまで酷くはない気がするし、英語に訳そう・・・。

 ここに来て、わかりやすい文章とはどんなものだろう、見やすいプレゼンテーションとはどんなものだろうと考えている。とある先輩の資料が丸パクリしたいほど見やすく、かつその先輩も許可をくれているのだが、今の上司はその先輩と友人とも言えるほどの仲の同期だ。別の先輩のやり方を大きく踏襲すると機嫌を損ねてしまうだろう。

 ストレングスファインダーというものがある。数年前ぐらいに行った。自分の資質は収集心、回復志向、内省、着想、運命思考だった。今の職業によく生かされる資質だと思うし、もっと生かしていいだろうと思う。

 

・ここから1か月

 学会発表がひと段落するはず。職場内での発表会があるからそれに向けて整えておく。論文化を並行して行う。1か月先行している先輩から習おう。

 結局あの先輩はここで何本論文書いたんだろう。人柄もよかったし接しやすいし、理想的な先輩だったなあ・・・。あの人がいる年に就職できて本当に良かった。

 投稿中の論文に片を付けたい。ていうか今月がデッドラインです。

 あと1か月半で友人が日本を発つ。何がいいだろう。

8月

 そしてオリンピックも終わった。お疲れ様でした。開催そのものの是非に始まり、運営についてネガティブに言われる場面が非常に多かったが、スポーツというものの素晴らしさを改めて感じる機会であった。スケートボードのように見ていて純粋にアートの様にかっこいい種目もあり、柔道やサッカーなど、普段は政治的に問題のある国同士の対決が、スポーツを介しては健全なアスリートの鍛錬の衝突へと昇華されるものもあった。コロナを理由に参加できなかった選手もいるものの、スポーツ大会の意義を改めて感じた。

 この数年間の日々の相棒のような存在だった友人が、あと数か月で一度国外に離れることが決まった。悲しい気持ちがあるのはごもっともだが、必要なことだし、望ましいことだろうし、今後5年単位のスパンでは、悲しみよりも喜びの大きい良いイベントだろうと思う。それが決まってから数週間、彼は出発のための準備をいそいそと行っている。主には手続きと、部屋を引き払うためのモノの整理だ。

 4月から職場を変えた。変えるために就職活動をしてわざわざ変えた。いくつかの理由や目的があった。職場を変えることそのものが目的の一つだった。基本的には就職してから同じところでしか勤務経験がなく、ほかの施設で勤務する経験も必要だろうと感じていた。次に、業務以外の研鑽を積んだり、いくつかの資格を同時期に取得する施設として適切であった。この目的を達成できる施設は多くなく、結果として、積極性のあるレベルの高い人材が集まる会社に就職活動をし、就職できた。

 目的であった「業務以外の研鑽」の機会や課題を頂くこともできており、まっこと有難く、うれしい悲鳴というか武者震いが絶えない日々なのだが、俗っぽく言えばキャパオーバーで停止寸前である。メンタルへの癒し、陳腐で瞬間的な励ましや慰め絶賛募集中である。

 こういうとき、芸術や自然というのは偉大である。最近はやりのストレス関連のビジネス本でも、ストレスを軽減させるものとしてこれらが挙げられている。まこと納得である。イヤホンを使えばどこでも音楽に浸ることが出来る。家の観葉植物や外の木々は、無意識の緊張感を自覚させ緩和してくれる。宇宙規模で考えたら俺の悩みなんぞ、という気持ちにさせてくれる。

 まあ、一番やばかったのはゴールデンウィークの頃だ。(まだ8月だけど)あの頃よりはマシ。本当に。4月の頃に比べたら、成長したし、数か月分はちゃんとやることやってきましたよ、ええ。偉いよ。そして今でも、5月に心に誓った決意は保持している。マジで嫌になったら、履歴書にどんな泥がつこうと辞めて良い。生きることより優先すべき職場ではないです。

 あと、なんだかんだもう2カ月で部署異動になる。この部署を離れると次に戻ってくるのは下手したら1年半とか後である。ある種ラストスパートと思ってしっかりやっていきましょう。

 本当に本当に同じことを繰り返し言っているけど、睡眠と適切な量の飯と階段とか散歩等の運動を多めにとる。積極的な活動を継続するのは、この生活習慣と体力/メンタル管理ありきなのよ。

7月

その界隈ではとっくに流行っているだろうけれど、藤井風というアーティストというか歌手というか、シンガーがかっこいい。まだ24歳の若い男性シンガーだ。クラシックピアノに始まってジャズピアノも弾けるし歌も歌える、ついでに見た目も高身長のハーフ顔でもうめちゃくちゃである。

聴いた人がちょっといい気分になるような曲を作っていきたい、みたいなインタビュー記事を読んで、ああーこの人素敵だわーという感想を抱いた。YouTubeにもたくさん動画をあげているが、「帰ろう」という曲と「接吻」という曲のカバーがとりわけ素敵である。

さて、今年は6月に記事を書き損ねた。確認すると去年は5月に書き損ねている。

7月に一つ大きなイベントがあったがそれが終わった。結果発表は1-2か月は先なので、とりあえず他の事に尽力する。

YouTubeでどうして英語の動画を見ていないんだろうとふと思う。I was watching English Olympic movies. One foreign Olympian player uploaded a movie after arriving Japan. He was introducing the room in Olympian village. After that movie, I searched other movies with some keywords. Those movies are about how to get happy. That was TED movie. I haven't TED movie for a long time. A elderly gentleman was speaking. 良好な人間関係が一番大切だそうだ。確かにな。

 

食事と運動習慣はあっというまに見た目に現れてしまう・・・。ごまかせない。

5月

 いやー。5月病だ笑。しっかりと。新しい職場に代わって約2か月。初めてしっかりとした転職。4月初日のことを思い返せば、2か月分慣れてきたなという感情と、ここで数年は働き続けるのか、終わりが見えないというか、このなんとかこなしてるような日々がいつかどうにかなるもんなのか・・・という途方に暮れる感じ。

 住む部屋は変わらない。早めに引っ越していたから。植物の鉢替えをしたり、ストレッチグッズを買い足したりこそしたが、部屋の様そうはほとんど変わらない。

 通勤時間はぐっと減った。自転車通勤が出来るのは楽だなと感じる。公共交通機関を使っても大した時間ではないのだけど、その気になれば歩いても自転車でも行ける距離というのはでかい。フットワークが軽くなるし、移動のストレスは最小限にしておきたいものだ。

 上司とツーマンセルで動いている。上司としては若手で、ほとんど年齢や学年も変わらない。非常に繊細で細かい方で、いわゆるきっちり真面目なタイプだ。私は厳格できっちりしたタイプの方の期待に応えられないことが多く、いやあ、非常に、非常に息が詰まる。また、彼は余裕を失うと激高するタイプだ。怒るしキレる。それに自覚があるのかないのかあまり分からない。自分はキレるタイプの人も非常に苦手だ。萎縮してしまう。

 うーん。そう、怒鳴ったり怒ったりするタイプの、まあいわゆるパワハラの素養はしっかりある人だ。あくまでも着火させたり原因が存在するとキレるので、なるべく地雷を作らないように抜けなくミスなく業務の完成度とスピードを上げていくことが、私の生存確率に直結する。まあなんていうか、いい意味で、最悪辞めよう。背伸びに背伸びを重ねてるようなものだからね。

 さて、いよいよ自分の勉強を自分でまとめていかないといけない段階に来た。そんなこと当然やってるでしょ的な優秀な人間がまあ多いこと多いこと。YouTubeダラダラみちゃうよね的なノリで最新知見を仕入れている。ステージが違うというか・・・。ただまあ、始まりは習慣だし、(こんなブログ書く暇があるぐらいなら)ちまちまやっていけばいいという話ですな。

 これに加えて学校まで通い始めたものだから、真綿を占めるようなというか、外堀埋められるというか、なぶりごろされているというか・・・。そういえば挙句に超重要な試験も控えている。いや冷静に、これ普通にそりゃ大変だわ。

 もうとにもかくにも、生き残る、生き延びることが最優先目標だ。イヤホン新しいの買おうかなー。接続が悪すぎてなあ・・・。音楽と、自分の部屋だけは、永遠に私のオアシスなのよな。